山人ノマドの活動報告

東京都山岳連盟加盟の山岳会、山人ノマドのブログです。会員の山行記録、会の行事などを紹介していきます。

今年最初の歩き大山

1月4日(水)W田単独

元旦からの酒と正月料理で体がすっかり重くなり、トレーニングジムの運動位では元に戻らないと思い、少し歩いてくることにした。コースは鶴巻温泉駅-登山道入り口-吾妻山-善波(弘法山と高取山分岐)-念仏山-高取山-浅間山付近-蓑毛越え-大山山頂ーヤビツ峠-蓑毛バス停。

f:id:yamanomad:20170104095707j:plain

高取山頂上。水平距離は結構歩いたが高度が稼げてない。

歩き始めは体調今一でゼイゼイハアハア。なんか苦しい。最初少し飛ばし過ぎたかもしれないし、そう言えば2時間以上休憩なし。蓑毛の分岐で大休止して元気を取り戻す。このコースは人が少なくて静かで良いが想像していたよりアップダウンが多く距離も長い。下社からの一般コースと合流すると人が急に多くなった。まだ休みの人もいるのだろう。頂上は雪が解けてぬかるみ状態の中乾いた所を確保して持参したカップヌードルで昼食。コーヒーも作って40分位大休止。

f:id:yamanomad:20170104130037j:plain

大山頂上北側は雪が残っていた。

f:id:yamanomad:20170104130102j:plain

塔ノ岳方面。

f:id:yamanomad:20170104130138j:plain

富士山がぼんやりと。雪ひかえ目。

下山はヤビツ峠から蓑毛バス停コース。ここも人が少なくて静かな山道。

晴れてはいたが景色がすっきり見えるほどではなかった。針葉樹が多く特に景色が良いわけでもないが、近い所をガッツリ歩きたい人には良いコースだと思う。

 

 

1月2日~3日夜叉神~鳳凰薬師岳&観音

1月2日~3日 

メンバーはWs そしていつもお世話になっている蓼科山荘の小屋番さんと同じく山荘の

居候仲間と蓼科山頂ヒュッテの小屋番さんという頼れる仲間と冬の鳳凰に行ってきました

 

1月2日

朝7時に夜叉神駐車場で待ち合わせ! 

雪は杖立まで全くなくびっくり!!残雪期の

ような気分でした!けれど初日は晴天!!

とても気持ちが良い空と一緒に歩けました!
f:id:yamanomad:20170104223502j:image

杖立から少し歩くとやっと道が凍って冬らしい景色になり始めました。どんどん氷と雪が

増えて来たので頃合をみてアイゼン装着。

苺平まで来るとやっと雪山に来たなあと

感じ始めて楽しくなってきました! 

そして14時に小屋に到着!

みんなとお茶をしたりほっこりタイム。

そしてお待ちかねの夕食。ビーフシチューで

とっても豪華でほんとに美味しくって幸せ気分でした
f:id:yamanomad:20170104224603j:image  

夕食後仲間と談笑したのち8時就寝。

爆睡でした~。

1月3日

まだ暗いうちから薬師岳へ出発。今日は

あまり天気が良くなさそうなので

私は薬師と観音のみにしました!

居候仲間は体力&スピード抜群なので

お地蔵さんまで…。実際

南御室まで夏道で往復六時間はかかるのに

四時間で戻って来てました。恐るべし(^-^;

私は相変わらずの亀足でのんびりした山旅。

途中ご来光を見ながらお茶とあんパンに

ご満悦。そして美しい富士山と太陽を見た後は観音様までレッツゴー!

観音様からの景色は残念ながらガスって

ほとんど見えなかったので

早々に撤収しました!
f:id:yamanomad:20170104225526j:image

 そし小屋に戻りみんなでお昼ご飯を

食べてから、南御室小屋のステキな

オーナー夫妻にご挨拶して

夜叉神へ帰りました。
f:id:yamanomad:20170104230936j:image

最後に実は今回苺平で南御室に

忘れ物をした事気づいて

取りに戻りました(^-^;

往復1時間10分の距離があったけど

優しい仲間のおかげで取りに戻らせてもらいました。

他のメンバーが私の荷物を持って先行して

くれていたのですが、多分ゆっくり歩いてくれていたはずなのに

かなり頑張ったのですが夜叉神峠まで

追いつけませんでした。ほんとに

ごめんなさい。

けれど頼れる仲間がいて良かったなあ

と感謝の日になりました。

ありがとうございました(*^^*)

 




 

 

 

年末 南八ヶ岳

12/28-31 南八ヶ岳/I江 記


前夜八ヶ岳山荘の仮眠室に泊まる。

2,000円で布団暖房付き、別途500円で風呂も入れる。とても快適だった。


28日朝、美濃戸は雪がうっすら、行者小屋に向かう。10:30行者小屋着。この日は赤岳鉱泉泊りだが、このまま鉱泉に行っても時間を持て余すので、阿弥陀北陵の取り付きまで足を伸ばした。


文三郎尾根/阿弥陀岳の分岐を右に進み、しばらくしたら尾根に入る。樹林帯の尾根をひたすら登り、少しずつ展望が開けてくる。息が上がるが久しぶりの雪の感触が楽しい。

2630mまで進みジャンクションピーク手前で引き返す。下り、雪が柔らかくアイゼンが利かない。一部クライムダウンする。


ふと足元から目を離し、周りを見渡すと南八ヶ岳の素晴らしい景色が広がっていた。冬の穏やかな陽に照らされた静かな八ヶ岳を楽しめた。

15頃鉱泉着、自炊して20:00就寝。

f:id:yamanomad:20161228122746j:plain

阿弥陀北陵、2600m付近」



29日、天気予報が良いので硫黄岳経由して横岳通過を試みる。6:30鉱泉発つが赤岩の頭付近で天候が崩れだす。9:30硫黄岳頂上、強風でホワイトアウト。横岳通過は諦め、さっさと赤岳鉱泉に下山する。その間に天候が好転した為、行者小屋経由で地蔵尾根から登り返し赤岳天望荘に向かった。

地蔵尾根は結構怖かった。

13時頃天望荘到着。

f:id:yamanomad:20161229083815j:plain

「吹雪く硫黄岳山頂、寒い!」


天望荘、宿泊者は40人ほど。

コーヒーとおしるこが無料なのが嬉しい。

夕食はバイキング、とても美味しかった。


30日、晴天強風の中、赤岳登頂。

かなり緊張したが、紺碧の空に突き上げる雪稜を歩いていると、ここに来たかったと嬉しさが込み上げてきた。

今回のハイライトだった。

f:id:yamanomad:20161230081355j:plain

「目指す赤岳山頂、遠くに富士山」


f:id:yamanomad:20161230083159j:plain

「強風の中、赤岳雪稜を登る」


赤岳頂上は5、6人。

写真を数枚撮りさっさと下山開始する。

天望荘までの下りは標高差にして約150m。

まだ風も強く一歩一歩慎重に下る。

天望荘に戻るとホッとした。

当初予定していた横岳通過は諦め、登りに使った地蔵尾根にそのまま入り、再び雪の付いた岩陵帯を慎重に下る。


f:id:yamanomad:20161230085819j:plain

「赤岳頂上より南側を望む。天気は最高」


f:id:yamanomad:20161230090505j:plain

「頂上直下の雪稜、奥は横岳」


f:id:yamanomad:20161230100208j:plain

「地蔵尾根の下り、八ヶ岳ブルーが広がる」


行者小屋で大休止。

ホッとひと息ついていると、隣で無線機でヘリ救助要請している声が聞こえた。後で知るが地蔵尾根で滑落が発生したようだ。


この日宿泊する赤岳鉱泉に向かい、アイスクライミングで赤岳鉱泉に入っていたW田さんT内さん達と合流。


しばらくアイスクライミングを見学した後、夕日に染まる八ヶ岳を見に、30分離れた中山展望台に向かう。この日はとても天気が良くしばらく眺めていた。日没後展望台を離れ、赤岳鉱泉に戻り、皆さんと夕食をとる。

夕食はしゃぶしゃぶ。

さすが鉱泉、年末は賑わっている。

夕食後、W田さんたちと久しぶりの歓談を楽しんだ。21:00就寝。


f:id:yamanomad:20161230114350j:plain

「赤岳下山後、中山展望台にて」


f:id:yamanomad:20161230152849j:plain

「赤岳、中山展望台より」


31日、南沢大滝。

W田さんにハーネスをお借りしトップロープでアイスクライミングを体験させてもらった。なかなか楽しい。

アックスを振る力加減、打ち込む位置、足との距離感、氷の質の見極めなどコツを掴めだすとより楽しめる世界だと感じた。

教えてくださったW田さん、ビレイして下さったT内さんありがとうございました。


帰りに皆さんと蕎麦を食べて、お別れした。

今回の年末山行を無事に終えた。


アキレス腱断裂して6ヶ月後、厳冬期の赤岳を登頂できた。嬉しいの一言に尽きる山行だった。


f:id:yamanomad:20161230164034j:plain