山人ノマドの活動報告

東京都山岳連盟加盟の山岳会、山人ノマドのブログです。会員の山行記録、会の行事などを紹介していきます。

ぐんま百名山73、74・太田金山&茶臼山

2020年3月15日 たけぞう単独

   毎週登山継続中。14日の雪もあり、標高の中途半端な山は道の状態も悪いだろうと考え、低山を選んだ。15日、東武伊勢崎線太田駅を8時30分に出発。受楽寺からの東山ハイキングコースを歩く。八王子山を越えて、御城橋を渡り、国の史跡の金山城址に向かう。石垣や日の池、月の池など見所は多い。新田神社のある最高点に10時、登頂。物見台に2等三角点があり、赤城山から袈裟丸連峰、日光連山が見える。帰りは大光院を経由して太田駅に戻る。

   東武桐生線阿左美駅に移動し、12時15分、再出発。荒神山登山口から登り始めると、なんとカタクリが咲いている。3月に見るのは初めてである。荒神山から茶臼山への縦走路は気持ちいい。茶臼山は八王子丘陵の最高峰で、アンテナ塔が建つが、石祠や3等三角点があり、赤城山はもちろん、浅間山も見えた。籾山峠から桐生市側に下ると、南公園の梅林に行けるようだが、峠の手前から太田市側の東毛少年自然の家に下る。薮塚駅へ向かう途中で北山古墳に立ち寄る。薮塚からは東武特急りょうもう号で帰京。

 

f:id:yamanomad:20200316175646j:plain

「新田神社の大ケヤキ

f:id:yamanomad:20200316175742j:plain

大光院臥龍松」

f:id:yamanomad:20200316175838j:plain

荒神山カタクリ

早春の蕨山は雪の中

3月15日(日) L/T島、N村

 

   春の山の名にふさわしいということで蕨山にいくことにした。

   飯能駅から1時間ぐらいで名郷バス停に。入間川の橋を渡って林道を進み、堰堤が立ちふさいでいるところから枝沢を渡って急登にとりつく。あたりは杉林となり、これがあとまで続くことになる。

   小沢の二股のところを右に進み、高度を稼いでいくと蕨山の北側の尾根に乗る。ここからはゆるやかな登りとなるが、前日降った雪が登山道を埋めている。3か所ほどの小さな岩場を乗っこしていくと、有馬山に続く分岐に出る。ここを右に少し行けば蕨山の最高点(1044m)があるが、そこはカットして1033mの展望の良い蕨山の標識のあるところへ。ここからは奥武蔵の山々がよく見える。

f:id:yamanomad:20200315221217j:plain

 (写真は先行パーティの人たち)

f:id:yamanomad:20200316073447j:plain

   少し休憩してから藤棚山、大ヨケノ頭、金毘羅山を経由して、さわらびの湯を目指す。途中で地図にない林道が現れ、それを横切ったあたりは広葉樹林帯となるがそこに馬酔木の花が咲いていた。このコースで唯一の花だった。とはいえさわらびの湯近くの土手斜面にはスミレやスイセンが咲き、八重桜も満開、頂上付近の冬の景色とは対照的な世界が広がっていた。

f:id:yamanomad:20200315221300j:plain

ぐんま百名山71、72・石尊山&観音山

2020年3月6日 たけぞう単独

 週末の天気が悪そうなので、平日の遅出で行けそうなところを選んだ。6日、長野新幹線安中榛名駅から歩く。20分ほどで着く御殿山の赤穂四十七士石像に寄り道し、白梅の咲く長岩集落の山道へ入る。稜線に上がると、地図に道はないが20分ほどで石祠だらけの石尊山に到着。4等三角点があり、赤久縄山・御荷鉾山方面が見える。石祠裏の赤テープに導かれ竹林の中の踏み跡に入る。10分ほどで風戸峠の車道に出て、戸谷山への道に入る。20分ほどで、テレビ受信施設のある3等三角点の山頂に到着。榛名山方面が見える。山頂を少し下ると、関東ふれあいの道に合流。日蔭本庄と秋間梅林のある恵宝沢を結ぶ区間だ。30分ほど歩くと般若沢集落に入り、ここも梅林だらけ。恵宝沢に着くと、秋間梅林の幟が立ち、車道沿いに少し歩くとバス駐車場があり、そこも広い梅林になっている。安中榛名駅に戻るのにかなり歩くので、観梅公園はそこへ行く道もわからないしカットした。秋間川沿いに歩くが、梅林が続く。駅前のみのりが丘からは妙義山がよく見える。4時間ほどのハイキングコースであった。時刻はまだ12時半。安中榛名に止まる新幹線は2時間に1本なので、駅で峠の釜めしを食べて列車待ちをする。

午後は、高崎の観音山に行くことにする。ぐるりんバスは山頂まで行くが、それでは登山にならないので、標高差127mではあるが清水寺の石段下から歩く。518段の石段を登り、参拝。そこから白衣大観音まで閑古鳥の茶店の並ぶ参道を通っていく。胎内拝観後、観音裏手の4等三角点の山頂を踏む。観音山全体は広く公園になっていて、吊橋に寄り道したのが大間違いであった。地図を持たなかったので遠回りに車道を歩いて下山することになった。1時間歩いてやっとバスに乗り高崎駅に戻る。

 

f:id:yamanomad:20200307193125j:plain

「長岩集落にて、後は妙義・白雲岳」

 

f:id:yamanomad:20200307193211j:plain

「みのりが丘の広場から見る石尊山」

 

f:id:yamanomad:20200307193259j:plain

「白衣大観音」