山人ノマドの活動報告

東京都山岳連盟加盟の山岳会、山人ノマドのブログです。会員の山行記録、会の行事などを紹介していきます。

ぐんま百名山・②根本沢から根本山

2019年10月5日 たけぞう単独

 今年は3本しか沢歩きをしていない、そのわらじおさめは桐生川根本沢である。沢歩きとしては詰めの読みもよかったが、根本山参詣路の歴史遺産めぐりとしては汚点を残す結果となった。

 5日、出発の列車を1本早めて、桐生駅から予約のタクシーに乗る。不死熊橋脇の沢コース登山道はロープにつかまっての高巻きになるので、中尾根コースの林道崩壊地点から下り、8時55分入渓。沢を渡り返すように登山道が並行していて、固定ロープもあるが、ゴーロの沢中を歩くほうが安全である。大割沢出合を過ぎて、3m滝が出てきた。登山道は高巻いていくが、ここは直登。その先も釜のある小滝が続く。沢中に石塔がある所を過ぎてでてくる倒木のかかる3m滝も直登。籠堂跡を過ぎて、男坂・女坂の分岐。ここでルート選択を誤る。沢コースは女坂で、この先、鎖場を経て、根本山神社本社・奥社へ続くので、本来はこちらに行くべきである。沢屋の性であろうか、男坂に入ってしまった。昨年整備したというルート図もでてきた。ロープが設置してあるが、問題なく歩ける。新道・旧道分岐にきた。ガレ沢の新道をいくが、合流するトラバース地点がでてこない。登り続けて支尾根に出てしまった。結局、本社・奥社を経由せず、進入禁止のトラロープの張ってある行者山に直接出た。11時35分。ここから本社・奥社へ戻るには、何本もの鎖場を往復することになるので、諦めた。ここから根本山山頂へは30分。少し離れた天狗の見晴から袈裟丸連峰と皇海山が見えた。山頂北部にある十二山根本山神社へ向かう。トリカブトが咲いていた。帰りは巻き道を通り、中尾根コースを下る。14時15分、不死熊橋に戻った。ここから、桐生川本流に沿って県道66号の車道歩き。所々にある渓流瀑の写真を撮りながら、馬立の梅田ふるさとセンターに15時45分、到着。16時41分発のおりひめバスで桐生駅に帰着。

f:id:yamanomad:20191005093524j:plain

「固定ロープ箇所。へつるより、沢の中の方が安全。」

f:id:yamanomad:20191005101720j:plain

「3m滝」

f:id:yamanomad:20191005104433j:plain

「倒木の3m滝」

f:id:yamanomad:20191005105633j:plain

男坂。左CS下に不動明王像があるらしい。」

f:id:yamanomad:20191005123236j:plain

「天狗の見晴から見る袈裟丸連峰と皇海山。」

f:id:yamanomad:20191005163205j:plain

「根本山参詣路の歴史遺産案内図」