山人ノマドの活動報告

東京都山岳連盟加盟の山岳会、山人ノマドのブログです。会員の山行記録、会の行事などを紹介していきます。

ぐんま百名山71、72・石尊山&観音山

2020年3月6日 たけぞう単独

 週末の天気が悪そうなので、平日の遅出で行けそうなところを選んだ。6日、長野新幹線安中榛名駅から歩く。20分ほどで着く御殿山の赤穂四十七士石像に寄り道し、白梅の咲く長岩集落の山道へ入る。稜線に上がると、地図に道はないが20分ほどで石祠だらけの石尊山に到着。4等三角点があり、赤久縄山・御荷鉾山方面が見える。石祠裏の赤テープに導かれ竹林の中の踏み跡に入る。10分ほどで風戸峠の車道に出て、戸谷山への道に入る。20分ほどで、テレビ受信施設のある3等三角点の山頂に到着。榛名山方面が見える。山頂を少し下ると、関東ふれあいの道に合流。日蔭本庄と秋間梅林のある恵宝沢を結ぶ区間だ。30分ほど歩くと般若沢集落に入り、ここも梅林だらけ。恵宝沢に着くと、秋間梅林の幟が立ち、車道沿いに少し歩くとバス駐車場があり、そこも広い梅林になっている。安中榛名駅に戻るのにかなり歩くので、観梅公園はそこへ行く道もわからないしカットした。秋間川沿いに歩くが、梅林が続く。駅前のみのりが丘からは妙義山がよく見える。4時間ほどのハイキングコースであった。時刻はまだ12時半。安中榛名に止まる新幹線は2時間に1本なので、駅で峠の釜めしを食べて列車待ちをする。

午後は、高崎の観音山に行くことにする。ぐるりんバスは山頂まで行くが、それでは登山にならないので、標高差127mではあるが清水寺の石段下から歩く。518段の石段を登り、参拝。そこから白衣大観音まで閑古鳥の茶店の並ぶ参道を通っていく。胎内拝観後、観音裏手の4等三角点の山頂を踏む。観音山全体は広く公園になっていて、吊橋に寄り道したのが大間違いであった。地図を持たなかったので遠回りに車道を歩いて下山することになった。1時間歩いてやっとバスに乗り高崎駅に戻る。

 

f:id:yamanomad:20200307193125j:plain

「長岩集落にて、後は妙義・白雲岳」

 

f:id:yamanomad:20200307193211j:plain

「みのりが丘の広場から見る石尊山」

 

f:id:yamanomad:20200307193259j:plain

「白衣大観音」