山人ノマドの活動報告

東京都山岳連盟加盟の山岳会、山人ノマドのブログです。会員の山行記録、会の行事などを紹介していきます。

南高尾山稜から相模湖へ(ポケット図鑑片手にライトハイキング)

2018429日 T島(L)・F森・U松(記)


 昨年、長男夫婦に、待望の、男女の双子の孫を授かったことはお知らせしました。

 春にお腹にいることを知らされてからの七か月は、口外できないものの心配で心配で、あちらこちら安産祈願登山をして過ごし、年末誕生したばかりの赤ん坊を抱かせてもって歓喜、そして大いに安堵したものです。ですが、ほっとしていられたの三月までの三か月の間のことでした。お嫁さんの実家で雛祭りってもらい息子の住居へ二人が帰ってきてからというもの、爺も婆も、東京家族の全員が赤ちゃんたちに完全に従属する日常になってしまいました

 

 2月末頃か登山スクール時代の福島在の友人と交信が復活山開き前の安達太良山登山計画が持ち上がり、Tさん声かけさせていただいていたことを、爺の手も役に立つとおだてられせっせと息子宅へ通っているうちに、許しがたいことに、完全に失念してしまっていました。

 

 老生のお詫びメールに、Tさんから許していただいたばかりか、ニリンソウが見られるらしいからどうですか親切、今回の山行お誘いいただいたという次第なのです

 

 当日、高尾山口駅ホームはちょっとした朝夕の「山の手線」ホームの様相になっていました。改札口から脱出15分近くかかり、集合時刻なんとか間に合いました


f:id:yamanomad:20180429095429j:plain


 古いエアリアマップによる、バス停から登山口までのルートには一部すでに廃止された箇所があり、山下バス停から人家裏手へ迷い込んでしまいました。料亭への通りへ出られ10:30分岐西山峠への、ゆっくりとした山行が始まりました。


f:id:yamanomad:20180429103649j:plain

ホウチャクソウ


f:id:yamanomad:20180429110906j:plain

ヤマブキソウ


 地図に入沢川の記載がある小さな沢沿いの登山道です。すぐに花々に出会うことができましたが、老生は花の名前はさっぱりです。Tさん、Fさんは詳しい。老生がポケット図鑑を持っているのに気づかれ、ページを開いて確認してくれました。

 

 ニリンソウ散見できるようになり、やがてここ以外にはないでしょうという感じの、かなり広い群生地に出会いました。花の時期は、1週間前ならという感じで残念な状態でしたせっかくなので画像を載せてみました


f:id:yamanomad:20180429111336j:plain

ニリンソウ


 西山峠付近で一本たて別の登山道から来た、老生と同年くらいの花々目当ての女性ハイカーたちと歓談ができました。

(ここまで花々:画像は順にホウチャクソウヤマブキソウ=群生・ニリンソウ=群生。そのほか画像なし:ラショウモンカズラ・ジュウニヒトエ・フタリシズカ・クサイチゴ・ヤブデマリなど。)

 

 12:00前後に見晴台という場所に到着、足下に広がる津久井湖と集落の景観楽しました。丹沢山塊の奥に富士山も見えました。ここからは冬晴れの日など、遠く北岳も遠望できる神奈川県のある山岳会の方から聞いた記憶があります。数株のホタルカズラかなと思われる花がありました。


f:id:yamanomad:20180429120126j:plain

ホタルカズラ


 お昼過ぎに大洞山山頂を踏み、みんなで、お湯を沸かして、ゆったりハイキングのお弁当時間を楽しみました。お互いのおかずを摘まむなど、小学生時代の遠足の感覚になれました。山頂の案内板直下にオダマキが数株、メンバー全員「移植ではないだろうか意見一致しましたある図鑑には、高尾山では希少種になったとの記述も見えるキンランの株をFさんが発見しました。

 

 13:00過ぎに大垂水峠から城山(シロヤマ:小仏城山。アルペンガイド別冊 山名・用語辞典199811月初版に「正しくはジョウヤマ」とあります。相模湖地方の人からこちらの名称を聞いたことがあります。)への登りにかかりました。

 

 ここからの路での花々に、老生、「ぼさーとしてんじゃ・な・い」と言われている気がして、これまでの山人生をすこし反省してしまいましたそして孫たちと過ごすことのほかに、リタイア後の人生に、もう一つ目標をいただけたような感じがしましたとてもありがたい山行になったとの思いでいます

 陳腐な言い方になってしまいますが、「高尾山侮りがたし」でした

 

(確認できた花々画像順にハナイカダ・キンラン・イカリソウ=群生・エビネ=群生。画像なし:ジュウニヒトエホウチャクソウ・アマドコロ・チゴユリその他


f:id:yamanomad:20180429132634j:plain

ハナイカダ


f:id:yamanomad:20180429144446j:plain

キンラン


f:id:yamanomad:20180429142550j:plain

イカリソウ


f:id:yamanomad:20180429144311j:plain

エビネ


 田中澄江さんの本(文庫新装版)には「(高尾山では)戦後すぐの頃登ったときのように、ヤマシャクヤクオキナグサエビネを見出すことは、ほとんど不可能になった」とあ撮影できた花のなかでも、エビネについて、「それほど最近は盗掘などで減ってしまい、出会えても安心できない」と書いてある図鑑りますこの図鑑には、キンランの説明にも、「(小さくても目立ちすぎるので)最近の高尾山では簡単には見られなくなってしまった」としてあり、ホタルカズラついても「よくみかけたが最近は少ない」としてありま

 

 今回私たちが出会うことができた花々のなかには人々の手により復活したり、保護されていたりしているものがあるのではないかともいます。ご苦労、ご尽力に思いを致したいところです。

 

 一時間半ほどで城山山頂でした大休止をとり、禁じ手の山頂ビール冷たいのを500mlだけ三人でいただきました。16:30富士見茶屋まで下山し、店主に草団子のことを尋ねたところ、「2時までに来ないと売り切れ」とのことでした。近所の80歳を超えた女性がつくってくれているだそうです。17:00過ぎ相模湖駅に到着しました。かどや食堂で反省会の後高尾駅全員一緒に京王線に乗り換え帰宅の途に就きました。

 

 また時期を変えコースを変え低山を「味わう」気持ちで訪れてみたいと思いました。パーティのお二人に感謝します。

 

追記:画像はもう旧型になったスマホで撮影しました根を踏まないようにしたこともありますが、どれもこれもピント大甘でとても掲載にたえるものではありません。レポートを引き受けるはめになり苦し紛れ掲載してしまいました。また花々の名称は保有のポケット図鑑を参考にしましたが不勉強で正確さを欠くものだと自覚しています。ご容赦ください。


f:id:yamanomad:20180430164808j:plain


201857