山人ノマドの活動報告

東京都山岳連盟加盟の山岳会、山人ノマドのブログです。会員の山行記録、会の行事などを紹介していきます。

1等三角点峰と干支の山を歩く

4月12日~14日 たけぞう

 1月に次いでの中国遠征である。12日、のぞみ1号を福山で下車。すぐに南口のタクシーのりばに直行したので、桜が満開の福山城に行きそびれた。(帰りの新幹線の車窓から見ただけ)グリーンラインの熊ヶ峰広場で下車。4等三角点のある熊ヶ峰まで10分。山頂からの展望はない。広場に引き返し葛城山を経て彦山に向かう。1等三角点は電波塔の脇にあった。帰りは下山道を歩き、芦田川の畔からバスで一度福山駅に戻り、バスを乗り換え鞆の浦に向かう。常夜燈の近辺を散策する。福山から三原へ移動し、連泊する。

芦田川から見る熊ヶ峰」

鞆の浦の常夜燈」

 13日、タクシーで県道25号を北上し、八坂峠で下車。7時40分、出発。仏通寺・御調八幡宮ルートの中国自然歩道だが、三千段の階段といわれる東コースの登山道を行く。タムシバは散り、ツツジが咲き始めている。山頂手前のあずまやから三原湾が見える。9時5分、1等三角点のある八幡龍王山に到着。さらに10分ほど歩き、奥の院貴船神社まで往復し、往路を戻る。八坂峠から西コースに入り、3等三角点のある大峰山までピストン。13時迎えのタクシーにぎりぎり間に合った。タクシーは三原駅を通過し、筆影山まで行ってもらう。桜は散り始めたが瀬戸内海の多島美がいい。2等三角点のある葉田竜王山へ向かう。15時30分、電波塔のある山頂広場に着いたが、30分うろついても三角点は見つけられず(広場の植え込みの中にあるらしい)、須波へと下山する。17時46分の呉線に乗って三原へ戻る。

「左:大峰山、右:八幡龍王山」

筆影山から見る因島大橋

「葉田竜王山の展望広場」

 14日、こだまに乗って新下関まで行き、幡生から山陰本線に乗り換え吉見で下車。まず龍王神社に向かい、参拝。登山口を10時45分に出発。10分ほどで中宮を通過し、五合目まで1ピッチ。日本海の響灘が見える。上宮分岐を経て、鬼ヶ城がまじかに見えると、1等三角点の吉見竜王山に12時45分登頂。360度の大展望である。風が強いが、20分ほど滞在し、往路を戻る。吉見の踏み切りを渡る所で列車が通過していった。吉見漁港でかまぼこを食べながら時間を潰し、帰京の途に着く。

龍王神社の鳥居と竜王山上宮ピーク」

「響灘と九州・福智山(中央)」

「吉見竜王山山頂」

「吉見漁港と加茂島(3連の島)」

「吉見漁港から見る竜王山(右奥)」