山人ノマドの活動報告

東京都山岳連盟加盟の山岳会、山人ノマドのブログです。会員の山行記録、会の行事などを紹介していきます。

2018.3.17-18 上越 シシゴヤの頭

三月例会は上越にて、スノーマウントのテストとシシゴヤの頭への登山です。

 

f:id:yamanomad:20180318085102j:plain

 

日曜の天気予報が微妙な様子でしたが、直前で好転し、快晴の二日間でした。

 

1日目。土樽からコマノカミ沢までアプローチして、スノーマウントを設営。2回目なので大分要領を得ましたが、2人分快適に寝られるまで設営すると3時間位。手袋がびしゃびしゃに濡れました。晴れ&無風だからそこまで気になりませんでしたが、今度から雪を多く触る時はテムレス持って来ようと思います。前日の睡眠不足もあってさっさと就寝。

 

f:id:yamanomad:20180318191221j:plain

f:id:yamanomad:20180317150038j:plain

f:id:yamanomad:20180317153918j:plain

 

2日目。5時半出発。コマノカミ沢の東側の尾根を上がっていきますが、なかなかの急登。ただ、朝早く雪が締まっていたので、アイゼンをつければかなり登りやすかったです。森林限界を越えると雪原になっており非常に気持ちよく昼寝したくなりました。

f:id:yamanomad:20180318071331j:plain

f:id:yamanomad:20180318191301j:plain

f:id:yamanomad:20180318065315j:plain

f:id:yamanomad:20180318072411j:plain

f:id:yamanomad:20180318075947j:plain

f:id:yamanomad:20180318081905j:plain

f:id:yamanomad:20180318082307j:plain

f:id:yamanomad:20180318083959j:plain

 

稜線をしばらく歩き50m程の急登の後、シシゴヤの頭に到着。蓮峠への稜線が素晴らしくそのまま歩いていきたくなります。記念写真を撮り下山を開始。

 

f:id:yamanomad:20180318085256j:plain

 

下山時は雪が大分柔らかくなってきましたが、それが逆に好都合で斜度が急でもあまり気にせず降りられました。幕営地で荷物をまとめ、林道を下ります。1日しか経っていないですが、大分溶けてきた印象です。今年はソコソコの降雪があったはずですが、最近の暖気で大分溶けてしまったようです。

 

土樽駅に着く直前に水上行きの電車が過ぎてしまいました…次の電車まで3時間待ちなので、越後湯沢行きの電車にのり越後湯沢でお土産とご飯を食べ帰宅しました。

 

2018.03.17 晴
0842 土樽
0907 土樽発
1110 コマノカミ沢 860m BP
1700 就寝
 
2018.03.18 晴
0330 起床
0530 出発
0840 シシゴヤの頭
1010 幕営地点
1232 土樽

 

日焼けで顔が痛い。先週ココに来た時は、気温の高さで溶けた雪が水になって、川のように林道を流れる様子を見て、冬は終わったんだな、なんて思っていた。が、こうも顔が黒くなると、春も終わったような気分になる。今年の冬はラッセルM明氏からラッセルの冠を奪い取る事ができなかったのが悔やまれるが、まぁそれは来年の楽しみとする。O村

奥多摩の鋸山・大岳山-吹き上げる風に春を、凍った登山道に冬の名残を-

34日  tera() 、たみさん

 

奥多摩に春を探しに行きませんか」よびかけ奥多摩駅に集合したの精鋭2名。

9時に駅前を出発し昭和橋をわたって愛宕山を登る。急な石段を登っていくと五重の塔が見える。愛宕神社に参拝し、一度林道に出てから鋸尾根にとりつく。杉林の中をゆっくりと高度をあげていく。後方に本仁田山眺めることができる。1046mの三角点を過ぎる天地山への道が左にあるはずだがよくわからな御岳からの反対コースはケーブルカーを使えば高度差が少なくなるが、今回は鋸尾根の登りにこだわったこともあり、鋸山頂上までけっこう時間がかかった。

鋸山から大岳山はゆるやかな起伏の尾根道だ。天気もよく、南斜面からは暖かい風が吹き上げてきた。まさに春を感じさせる気持ちよさだ。大岳山頂上近くになると数日前に降った雪が北斜面に残り、登山道は凍っていて歩きにくい。何とかノーアイゼンで頂上へたどり着く。

大岳山から御岳方面は北側の尾根になることからアイゼンをつけて慎重にくだる。鍋割山・奥の院へは向かわず、一度沢沿いに入り平行道をすすむが、そこは積もっており、凍った傾斜のある登山道は、アイゼンがないと苦労する。

御岳神社へは寄らず17時過ぎのケーブルカーに乗り込んだ。御岳駅前の中華料理店で一日の行程を思い浮かべつつ、次の春を感じる山行をどこにしようかと考えながら、ビールを飲みほした。

2018.02.17-18 2月例会山行(登山班)

 
メンバ : (A班)寺島/バンブー/O村(記), (B班)たけぞう
コース : 湯檜曽→湯蔵(ゆのくら)山→ホワイトバレースキー場
 
最近は、山行に行くと記事を書く機会をいただく事が多い。今回も例会幹事、A班リーダーという立ち位置から、言われても良いようにそれなりにメモは取ったりしたものの、湯檜曽駅から一歩踏み出して吹雪の中を歩き始めたりするなら、山行中のメモなど取ってるはずもなく。下山して高崎駅でお気に入りの「上州舞茸弁当」を買って、八高線車内で食って(今年7食目)寝てしまえば、ほとんど忘れてる訳で。もしかして何度も同じ山に行くのは、先日山に行った事自体を忘れちゃってるんじゃ無いか?とも心配になったり。
 
まぁそんな事はどうでもいい。いつも通り過去に何があったのかを教えてくれるのは、山行中に取った何枚かの写真のみ。並べてダラダラっとコメントを付けていく。また、書き残した方が良いポイントは他のメンバに追記していただける事を期待する。
 
今回の計画は次の通り。
 
2/17(土) : A班は18時ごろ高崎駅集合。18:21高崎発上越線に乗車。19:52土合駅着。土合駅ビバーク
2/18(日) : A班は6:38土合駅発水上行に乗車。湯檜曽駅で下車して駅南西の尾根に取り付き、湯蔵山まで上がる。その後、15:00までにホワイトバレースキー場カフェテリアまで降りて、スキー班と合流する。B班は8:29に湯檜曽駅に到着後、A班のトレースを追って尾根で合流。その後はA班と行動を共にする。
 

f:id:yamanomad:20180217193236j:plain

予定通り高崎駅で待ち合わせて18:21高崎発上越線に乗車。敷島駅を過ぎたあたりから風雪が強くなる。乗り換えの水上駅では、保線係が大勢でスコップを持って雪かきをし始めたところだった。

f:id:yamanomad:20180217200446j:plain

19:52土合駅着。462段と26段?を登るのが面倒。改札前に適当に陣取って、上りホームドアから外の様子を見る。

f:id:yamanomad:20180218024003j:plain

土合駅でのビバークは初体験。この日は我々の他に2パーティ4名程度がビバークしている様子だった。

f:id:yamanomad:20180218054209j:plain

5:00に起床。外の様子を見にいく。結構雪が降ったことがわかった。

f:id:yamanomad:20180218062713j:plain

ホーム上をラッセルして待合小屋まで行く。ここまで雪が降ることが気象情報から読み取れないのはまだ水上ビギナーだからか?そして、6:38発の列車が駅に来ない。結局、大雪の影響で45分遅れで到着。A班の予定行動時間もそのまま遅れることになった。

f:id:yamanomad:20180218073341j:plain

湯檜曽駅に到着。実は湯檜曽駅ビバークする話も出ていたが、インターネット上で探してみると実績情報が見当たらなかったので土合駅に変更した。土合より狭いけど、ここでもビバークができそうだ。トイレもある。けど便座は冷たい(笑。

f:id:yamanomad:20180218093143j:plain

標高800mを過ぎた2つ目の鉄塔付近だろうか。よく見ると奥に寺島さんが写っている。登山中は雪が止むことはなかった。ときより吹く強めの風が厄介で休憩する気にもならなかった。

9:30を過ぎた頃にB班のたけぞうさんより尾根取り付き開始の無線連絡があった。11:00頃、A班が稜線上に上がったタイミングで再度たけぞうさんより無線連絡があり、トレースが消えているので撤退するとの連絡があった。A班はスキー場に降りるか、山頂を目指すか、2つの選択肢があったが、降りるにはちょっと早過ぎるので山頂方向に向かって歩き出した。1時間歩いて山頂との距離があと半分のところまで進んだが、このまま進んでも15時にカフェテリアまで降りられるかがあやしくなってきたため、1180m付近で折り返すことにした。残念。折り返しでは、ついさっき付けたトレースが消えかかっていて、再びラッセルをすることになった。トレースがあるからこその下山見込み時間だったので、早めに折り返しておいて良かった。

 

07:45 湯檜曽駅出発
10:30 730m
11:00 1100m
11:56 1180m折り返し
12:45 スキー場着
13:30 スキー場カフェテリア着
15:30 送迎バス乗車
15:53 水上駅高崎行き上越線乗車

f:id:yamanomad:20180220212526p:plain

今回の雪は重かった。スキー場の送迎車のおじさんは、風が強い日は雪が押されるから重いんだよ、と言っていた。風の値はもう少し多めでも良いような気がする。そして、ぼちぼち暖かくなり始めている?
とまあ、こんな感じだった。
 
吹雪いてる最中の行動食について話しがあったが、次回はこいつを試してみようかな。

trailbutter.jp