山人ノマドの活動報告

東京都山岳連盟加盟の山岳会、山人ノマドのブログです。会員の山行記録、会の行事などを紹介していきます。

西上州の秘峰:帳付山&天丸山

11月13日・14日 たけぞう

 13日、7ヶ月ぶりの西上州入りである。高崎線新町駅からのバスに2時間乗り、上野村八幡で下車。6kmの奥名郷林道歩きである。テント装備を担ぎ標高差400mを登る。大山の鋭鋒が目立つ。天丸橋の登山口に11時35分到着。一般ハイカーはここから大山・天丸山を周回する。小生は、さらに上野大滝林道を社壇乗越まで歩く。12時45分、乗越から馬道と呼ばれる山道に入る。黄葉の唐松越しに浅間山が見える。何組かの下山者とすれ違う。足が攣りはじめペースダウンして、標高1400m付近の馬道のコルに15時20分到着。しばらくして天丸山から最後の中高年パーティが降りて来た。予定の天丸山ピストンは諦め、登山道脇にテントを張る。ダウンの上下、象足まで用意したが、夜は冷えた。

 14日、5時40分、ヘッデンを着けて帳付山へ向かう。群馬埼玉の県境尾根の小ピークは基本南面を巻く。6時30分、両神山から陽が登る。帳付山到着は7時50分。立木に山名版が打ち付けてあるだけの地味な山頂である。少し離れた展望岩から諏訪山が真正面に見える。白く冠雪した北アルプス八ヶ岳も見えた。来た道を引き返すが早くも同世代の単独行者とすれちがった。テン場に9時45分戻る。空身だが、最新ガイド本の往復コースタイム2時間45分をはるかにオーバーしている。小休止して、天丸山に向かう。岩峰基部まで25分、登攀に20分要した。残置ロープは岩溝に沿ってあるので、内面登攀になる。スラブはホールド多い階段状。ここでかの単独行者に追い越された。10時40分、3等三角点のある山頂に到着。ここから見る大山は尖っていない。テン場に戻り、テントを撤収し、12時下山開始。荷も少し軽くなり、馬道も順調に歩け、社壇乗越まで1時間半で歩けた。天丸橋通過は14時過ぎ。ここから少しペースダウンし、八幡バス停に16時到着。

 長年の課題であった帳付山で、関東百名山(山渓、旧版)の完登である。天丸山はぐんま百名山の99山目。次回、今年初めてのパーティ山行の角落山で、ぐんま百名山の完登を果たしたい。

f:id:yamanomad:20211113100520j:plain

「奥名郷林道から見る大山(右)・焼山(左)」

f:id:yamanomad:20211114065523j:plain

両神山から陽が登る」

f:id:yamanomad:20211114083122j:plain

「帳付山にて」

f:id:yamanomad:20211114100139j:plain

「天丸山」

f:id:yamanomad:20211114105119j:plain

「天丸山の岩場、かの単独行者」

f:id:yamanomad:20211114110047j:plain

「天丸山から見る帳付山」